停滞期は、食事を減らしたり、体を動かしたりというダイエットをしていると起きることです。
気合いを入れてダイエットを開始しても、目的達成前に諦めてしまう人が多いのは、停滞期を一向に抜け出せないことがあるためです。
ダイエットをはじめた当初は、運動にしても食事制限にしても、それまでの生活との違いが体に大きな影響を与えるので、変化が現れやすくなっています。
停滞期とは、それまで着々と体重は減っていたのに、ほとんど減らなくなる時期です。
それも、カロリー制限や、運動は変わらず実践しているのにもかかわらずです。
ひとたび停滞期に突入すると、体重の減りが急に悪くなって、ほとんど減らなくなってしまったりします。
苦労して食事制限や、運動を続けているのに結果が出ないと、モチベーションが低下して、続ける意欲が出なくなってしまいます。
停滞期はダイエットがうまくいかないから起きることではなく、むしろ、ダイエットがきちんとできているからこそ、起きることだといえます。
停滞期とは、いきなり摂取カロリーを制限されたり、消費カロリーが増えたからだが、エネルギーを体内に留めようとして起きるものです。
要するに少量の食べ物でも、体の機能を正常に保つ働きをしてくれるので、いくら食事制限によるダイエットをしても、効果が無くなってしまうのです。
ダイエットが長続きしないという人の多くは、停滞期とはどんなものか知らないことが多いようです。
ダイエットのために減らした食事や、運動に体が慣れてくると、停滞期になってきます。
停滞期こそしっかり運動をして、カロリー制限をすることで、脂肪は減り、筋肉がついた体になれます。
もしも、停滞期になって体重が減りづらくなっていると感じるとしても、ダイエットそのものはうまく進んでいるという認識を持って、ダイエットは中断させないようにしましょう。
PR